目白と目黒の関係は?実は白と黒だけじゃない、五色不動と地名の由来の話

kifune

東京の山手線の駅に「目白駅」と「目黒駅」があります。どちらも高級住宅外が存在し、雰囲気も良ーい感じがする場所ですが、ここでちょっと考えてみたいのが「白」と「黒」という色にまつわるワードです。目白と目黒って距離的にはとても近いわけじゃありませんが、対表現みたいで何かしら関係があると思いませんか??

 

実は、目黒と目白だけじゃないんです。もっとあるんです、目系は。それはなんと、「目赤」、「目青」、「目黄」というものです。これ、案外知らない人が多いと思います。

 

どういうことか、掘り下げていきたいと思います。




 

目白・目黒・目赤・目青・目黄の五色


まず、目白と目黒ってなんなんでしょ??ってお話です。これは、「目白不動尊」「目黒不動尊」という不動明王を祀っている不動尊が存在します。そこから、目黒と目白という地名に繋がっているわけです。

 

それと同様に、目赤・目青・目黄はそれぞれ「目赤不動尊」・「目青不動尊」・「目黄不動尊」が存在し、目白と目黒を合わせて「五色不動」なんて呼ばれ方をしています。目白と目黒が群を抜いて有名になってしまいましたが、ちゃんと目赤・目青・目黄も存在してるんですよ。

 

では、なぜ五色なんでしょうか??実は「五色」ということに意味があるんです。

 

五行思想に由来する


古来中国には「五行思想」というものがあります。「五行説」ともいいますが。これは自然の摂理として世の中の万物の要素は「木・火・土・金・水」から成り立つというもので、「五色」というのはこの考えから端を発しています。その他にも「五街道」やその他五がつくものは、この自然思想を基としているものが多いんです。

 

徳川家康・秀忠・家光の三代に渡って仕えた人物に「南光坊天海」という坊さんがいます。この人物は「明智光秀」じゃないか??ともいわれていることで有名ですが、この話をし始めると一記事書けるレベルなのでここでは省きます。

そうではなく、一説に五色不動尊は「天海が徳川家の本拠地である江戸城を鎮護するために江戸城のまわりにある不動尊にそれぞれ五色を当てはめた」とも言われているんです。確証的な資料は存在しませんが、なんとも面白い話です。

 

どうか、目白と目黒だけではなく、目赤・目青・目黄にも注目してあげてください、という目白と目黒のお話です。




にほんブログ村 歴史ブログへ

You may also like...