0 戦国時代 / 日本の歴史 2018年9月17日 by 歴史風味 · Published 2018年9月17日 上信越自動車道を通るなら「川中島の戦い」と「六文銭」が見える松代パーキングに寄ろう! 意外と思われるかもしれませんが、長野県は歴史の宝庫です。山に囲まれな...
0 城 / 戦国時代 / 日本の歴史 2018年5月30日 by 歴史風味 · Published 2018年5月30日 一夜にして消えた内ヶ島氏の帰雲城!白川郷の埋蔵金伝説はこうして始まった 岐阜県飛騨地方にある白川郷といえば世界遺産に認定されたこともあり、今...
0 地名 / 戦国時代 2018年5月20日 by 歴史風味 · Published 2018年5月20日 · Last modified 2018年5月22日 軍畑の地名の由来は辛垣の戦いに由来した?実地検分へ出陣! 目覚めるや否や、「ここはカリフォルニアか!!」という日本でも年に何回...
0 戦国時代 / 日本の歴史 2017年6月21日 by 歴史風味 · Published 2017年6月21日 山県昌景ファン必見!武田の歴史を感じたければ川浦温泉山県館へ行くっきゃない! 山梨県の有名人といえば、やはりあの人。そう、「武田信玄...
0 戦国時代 / 日本の歴史 2017年5月31日 by 歴史風味 · Published 2017年5月31日 織田信長の家臣、黒人武士の弥助とはどんな人物だったのか? 「織田信長」といえばどんなイメージでしょうか??信長は...
0 戦国時代 / 日本の歴史 2017年4月15日 by 歴史風味 · Published 2017年4月15日 · Last modified 2020年1月21日 漫画ナルトの雷切のモデルともなった、雷を切った立花道雪(戸次鑑連)とは? 日本のみならず、特にフランスを中心とした全世界中で人気の忍者漫画とい...
0 戦国時代 / 日本の歴史 / 江戸時代 2017年4月12日 by 歴史風味 · Published 2017年4月12日 伊達政宗とずんだ餅・伊達巻・伊達男・伊達メガネの関係やいかに? 「伊達政宗」と聞いたらどんなイメージがありますか?なんとなーく眼帯を...
0 戦国時代 / 日本の歴史 2017年4月8日 by 歴史風味 · Published 2017年4月8日 サンフレッチェ広島の意味は?その名前の由来はあの毛利元就にあった! 日本にプロサッカーリーグが誕生して早い20年以上が経ちました。私はJ...
0 戦国時代 / 日本の歴史 2017年3月11日 by 歴史風味 · Published 2017年3月11日 種子島銃(火縄銃)の輸入値段と、八板金兵衛が量産にあたりぶちあたった壁とは? 火縄銃こと種子島銃が日本の到来したのは、1543年の戦国時代真っ只中...
1 戦国時代 / 日本の歴史 2017年3月10日 by 歴史風味 · Published 2017年3月10日 · Last modified 2019年6月2日 村上水軍登場!最後の日本三大奇襲、厳島の戦いとは? 日本三大奇襲シリーズ、ラストは「厳島の戦い」です。 <日本三大奇襲シ...