文化 / 日本神話 2021年2月10日 by 歴史風味 · Published 2021年2月10日 「日本の建国」っていつ?祝日「建国記念の日」を簡単に解説! 日本のみならず、世界の各国には「建国記念日」や「独立記念日」が存在し...
室町時代 2020年4月29日 by 歴史風味 · Published 2020年4月29日 · Last modified 2021年2月2日 「一休さん」の実在モデルである「一休宗純」。そのやばい性格とは? 「一休さん」といえば、「このはし渡るべからず」や「屏風の虎」などの難...
日本の歴史 / 日本神話 / 神話 2018年1月14日 by 歴史風味 · Published 2018年1月14日 · Last modified 2021年2月2日 ヤマタノオロチとスサノオを歴史的解釈してみる。天叢雲剣は出雲製鉄民族征服の比喩だった? 「ヤマタノオロチ」といえば、日本神話で出てくる化け物の中でも、トップ...
室町時代 / 日本の歴史 2017年5月30日 by 歴史風味 · Published 2017年5月30日 · Last modified 2021年2月2日 足利尊氏は躁鬱病だった?壮絶な人生の室町幕府初代将軍、足利尊氏を語る 「足利尊氏(1305-1358)」と聞いたら何を思い浮...
日本の歴史 / 日本神話 / 明治時代 2017年1月13日 by 歴史風味 · Published 2017年1月13日 · Last modified 2021年2月2日 日本初の肖像画紙幣(お札)はなんと女性だった!どんな人物か解説 本日はお札の話です。さて、皆さんは日本の紙幣について、それぞれ誰の肖...
日本の歴史 / 日本神話 2017年1月7日 by 歴史風味 · Published 2017年1月7日 · Last modified 2021年2月2日 日本神話の三種の神器とは?その歴史と意味を簡単に解説 「三種の神器」って聞いたことありませんか??戦後に概念としてでてきた...